2010年10月17日

もうすぐハロウィーン

もうすぐハロウィーン。この時期、アメリカは至るところがオレンジ色に染まる。スーパーにはジャコランタン用のでっかいかぼちゃが山と積まれて、店内にはハロウィーングッズ売り場ができる。また、モールの一角に突然ハロウィーングッズ専門店が出現したりもする。
いつも行くスーパーの駐車場。
普段から売られているお菓子ののパッケージなんかも、オレンジ色のデザインになる。
ホントはハロウィーンに間に合うように家族を呼びたかったが、終わってからとなった。
まっ、来年があるか。

2010年10月4日

松茸ご飯

まつたけジョーから買った1ポンドのまつたけの、残り半分を松茸ご飯にすることにした。
兎にも角にも、お米を研いでと。電子レンジ用炊飯器に米2合。
松茸を3本ほどザクザクと刻んで、
炊飯器の中に入れる。チョット多かったか?
味付けは、ミツカン追いがつおつゆ。万能調味料だ。
できあがり。チョット薄味になってしまったけど、美味しかった。

芝刈り

こちらの芝は西洋芝なので、気温が下がってくるとドンドン緑色が濃くなって、グングン成長してくるらしい。シアトルは雨が多くなってくるのでなおさら勢力を増しているようだ。
すごい勢いで成長中 。
こちらもボウボウ。伝わるかなぁ
コレは伝わるでしょ。
で、芝刈りをしなくてはならないわけだが、コレは借主の仕事らしい。ガレージにはオーナーの所有物のエンジン芝刈り機があり、自由に使って良いとのことだが、使い方がさっぱりわからない。電話で問い合わせると、『私も知らないから、近所の人か、そのへんの少年を捕まえて聞いてみて』だって。結局、隣の人に教えてもらって、なんとか使えるようになった。

コレがエンジン芝刈り機:Siars製
この芝刈り機、どっかガスケットが緩んでるのか、モウモウと煙を吐く。体にワルそう。
5馬力らしい。
After-1
After-2:写真じゃ伝わらないなぁ。
After-3:ここは伝わるでしょ。
庭の端っこにりんごの木があって、その下に大量のりんごが落ちていた。
本日の成果。りんご狩りしたみたい。


2010年10月3日

庭に生えたキノコ

この間ちょっと触れた庭のキノコの写真。
見つからにアヤシイ

なんて毒々しい

I've got a Dog House

職場でB社のTimさんと雑談。
『犬小屋買おうと思ってるんだよねぇ』って話をしていると、『家に一ついらないのがあるからもらってよ』と、思いがけないオファー。しかも、最近PETCO(ペット用品店)で見つけて『いいな』と思っていたタイプ。
入口
早速もらってきた。

上から見たトコ
ところで、『犬小屋』って英語で『Kennel』って習わなかった?
Timさんによれば、『Kennel』は移動用のキャリー(バリケンとか)のことを指して、いわゆる『犬小屋』は、『Dog House』だそうな。
ためになったねぇ〜